葉酸の効果・効能について

葉酸はビタミンB群の一種でほうれん草などに多く含まれている栄養成分です。
葉酸と聞くと、野菜のみに含まれている栄養成分だと勘違いされがちですが、この栄養成分は動物性の食品にも多く含まれています。
葉酸を含んでいる食品はこちらに一覧で載っています。
ではこの葉酸にはどのような効果や効能があるのかを詳しく説明します。

葉酸の3つの効果や効能について

葉酸には様々な効果や効能があります。
ここでは葉酸の3つの効果や効能をまとめます。

1.巨赤芽球性貧血の予防

葉酸はビタミン12と同じく赤血球を作る働きがあります。
ビタミン12とは赤血球を作る働き以外にも、神経の修復に必用とされる栄養成分です。
葉酸やビタミン12が不足してしまうと、細胞分裂がうまく出来なくなり、骨髄の中にある赤芽球(せきがきゅう)という赤血球になる前の細胞が大きくなる巨赤芽球(きょせきがきゅう)になります。
この際に赤血球も大きくなってしまいます。
こうなると、血液を作る能力は上がっても、赤血球になる前に壊れてしまい、悪性貧血が起こります。
この事を巨赤芽球貧血(きょせきがきゅうひんけつ)といいます。

2.細胞の再生

葉酸はDNAを含む核酸の合成に深く関わり、細胞の生産や再生を助ける働きがあります。
核酸とはDNA(デオキシリボ核酸)とRNA(リボ酸)の事をいい、細胞の核の中にあり遺伝子の性質を伝える本体です。
この細胞が新しく作りだされる時に必要なのが葉酸です。
葉酸は胎児が成長していく過程で大変必要な栄養成分なので、妊娠前から妊娠初期にかけて摂取する事が重要です。

3.動脈硬化や心臓疾患の予防

葉酸には動脈硬化や心臓疾患を防ぐ効果があります。
動脈硬化や心臓疾患の原因となるホモシステインは、血液中に含まれるアミノ酸の1つで、このホモシステインの値が高いと動脈硬化のリスクが上がってしまいます。
そうならないために、誰しも葉酸が必要になるのです。

葉酸は細胞に大きく関わっている栄養成分です

葉酸は妊娠前や妊娠初期の女性だけでなく、動脈硬化や心臓疾患などにも効果のある栄養成分だという事がわかりました。
この事から葉酸は女性だけでなく、男性にも積極的に摂って欲しい栄養成分です。
食品にも含まれている成分ですが、より効率的に葉酸を摂るにはサプリメントを活用した方が良いでしょう。